法令違反の可能性
ここでは事実のみ淡々と掲示します。判断は各自でどうぞ。
①仕事のHPのメールフォームからの嫌がらせメール

2012年2月2日午後10時50分
ADDR 203.129.107.178
HOST cmu04|178.cncm.ne.jp
②仕事のHPのホストの追跡

③sv2.ma.pref.nagasaki.jpの情報

電話番号で検索しています。
④cmu04|178.cncm.ne.jpの情報

⑤支那への修学旅行のホストの追跡

⑥sv2.ma.pref.nagasaki.jpの情報



リンク元

⑦cmu04|178.cncm.ne.jpの情報

cmu04|178.cncm.ne.jpアクセスログ

cmu04|178.cncm.ne.jp2/ 02(木) 22:52:41 のリンク元

cmu04|178.cncm.ne.jp2/ 02(木)22:53:06のリンク元

cmu04|178.cncm.ne.jpアクセスログ

cmu04|178.cncm.ne.jp 2/2 (木) 23:14:16のリンク元

平成24年2月2日の午前中に長崎県上五島町教委と長崎県教委へ百人斬り授業について取材の電話を入れた。そこは百人斬り授業に述べてあるのでそれを参照していただきたい。長崎県教委に電話すると折り返し電話をするということで何気なく電話番号を伝えて、都合3人の担当とかわるがわる問答した。疑問点を教えてもらったわけだ。そして当該ブログを書上げた。
その夜のことである。就寝前に仕事用のメールを開くと、「みみ」という名前でメールが入っている。迷惑メール処理をしようとしたが、ふと見るとメールフォームからであったため、中を開いたら、私の個人名入りのいやがらせであった。
仕事用のHPのFC2アクセス解析を見ると、私が問い合わせした時間に、長崎県(sv2.ma.pref.nagasaki.jp)が「電話番号」で検索してアクセスしてきており、メール差出人の(cmu04|178.cncm.ne.jp)も夜10時45分ころから「屋号 町名 長崎市」で検索してアクセスしている。
また、当ブログ(支那への修学旅行を考える)はかねてより、長崎県の公立高校の支那への修学旅行に反対して昨年は教委や学校との交渉をUPしたこともあり、長崎県や学校がこのブログのことを知っていたとしても何の問題も無い。長崎県は2月2日以来頻繁にアクセスしてきて情報収集しても問題は無い。
ところがである、嫌がらせメールを送った(cmu04|178.cncm.ne.jp)が、メールを発信直後に、「志那への修学旅行」で検索し、「志那への修学旅行 百人斬り」と細かくページを指定して検索してきていることは驚きであった。
amotoyamatotakeの実名を知っているのは2月2日に百人斬り授業について取材した長崎県教委と上五島町教委であり、電話番号をしっているのは折り返しかけるということで教えた長崎県教委のみ。在特会長崎支部さえ私の実名などの個人情報は一切知らない。私の仕事のHPのメールフォームからいやがらせメールを送信し、直後にリンクもない「支那への修学旅行・百人斬り」へ飛ぶなどということは通常は不可能である。そこには何かがあるといわざるを得ない。
そこで、警察へ持ち込んだところ昨日2月16日に、「見送り」という返事があったため、警察の勧めもあり、長崎県教委へ長崎県教委法令違反等通報制度を利用して証拠資料等をもって長崎県教育庁 総務課 法務監察班へ説明に出かけてきた。今後も違反通報者として詳細の情報提供などの協力は惜しまないつもりだが、警察の捜査妨害になってはならないと思って公開を控えていたこのページを公開した。法務監察班のご活躍を期待したい。
参考URL
長崎県教委 http://www.pref.nagasaki.jp/edu/
長崎県教委法令違反等通報制度 http://www.pref.nagasaki.jp/edu/info/tsuuhou/index.php
長崎県知事のページ http://www.pref.nagasaki.jp/koho/governor/
百人斬り授業


①仕事のHPのメールフォームからの嫌がらせメール

2012年2月2日午後10時50分
ADDR 203.129.107.178
HOST cmu04|178.cncm.ne.jp
②仕事のHPのホストの追跡

③sv2.ma.pref.nagasaki.jpの情報

電話番号で検索しています。
④cmu04|178.cncm.ne.jpの情報

⑤支那への修学旅行のホストの追跡

⑥sv2.ma.pref.nagasaki.jpの情報



リンク元

⑦cmu04|178.cncm.ne.jpの情報

cmu04|178.cncm.ne.jpアクセスログ

cmu04|178.cncm.ne.jp2/ 02(木) 22:52:41 のリンク元

cmu04|178.cncm.ne.jp2/ 02(木)22:53:06のリンク元

cmu04|178.cncm.ne.jpアクセスログ

cmu04|178.cncm.ne.jp 2/2 (木) 23:14:16のリンク元

平成24年2月2日の午前中に長崎県上五島町教委と長崎県教委へ百人斬り授業について取材の電話を入れた。そこは百人斬り授業に述べてあるのでそれを参照していただきたい。長崎県教委に電話すると折り返し電話をするということで何気なく電話番号を伝えて、都合3人の担当とかわるがわる問答した。疑問点を教えてもらったわけだ。そして当該ブログを書上げた。
その夜のことである。就寝前に仕事用のメールを開くと、「みみ」という名前でメールが入っている。迷惑メール処理をしようとしたが、ふと見るとメールフォームからであったため、中を開いたら、私の個人名入りのいやがらせであった。
仕事用のHPのFC2アクセス解析を見ると、私が問い合わせした時間に、長崎県(sv2.ma.pref.nagasaki.jp)が「電話番号」で検索してアクセスしてきており、メール差出人の(cmu04|178.cncm.ne.jp)も夜10時45分ころから「屋号 町名 長崎市」で検索してアクセスしている。
また、当ブログ(支那への修学旅行を考える)はかねてより、長崎県の公立高校の支那への修学旅行に反対して昨年は教委や学校との交渉をUPしたこともあり、長崎県や学校がこのブログのことを知っていたとしても何の問題も無い。長崎県は2月2日以来頻繁にアクセスしてきて情報収集しても問題は無い。
ところがである、嫌がらせメールを送った(cmu04|178.cncm.ne.jp)が、メールを発信直後に、「志那への修学旅行」で検索し、「志那への修学旅行 百人斬り」と細かくページを指定して検索してきていることは驚きであった。
amotoyamatotakeの実名を知っているのは2月2日に百人斬り授業について取材した長崎県教委と上五島町教委であり、電話番号をしっているのは折り返しかけるということで教えた長崎県教委のみ。在特会長崎支部さえ私の実名などの個人情報は一切知らない。私の仕事のHPのメールフォームからいやがらせメールを送信し、直後にリンクもない「支那への修学旅行・百人斬り」へ飛ぶなどということは通常は不可能である。そこには何かがあるといわざるを得ない。
そこで、警察へ持ち込んだところ昨日2月16日に、「見送り」という返事があったため、警察の勧めもあり、長崎県教委へ長崎県教委法令違反等通報制度を利用して証拠資料等をもって長崎県教育庁 総務課 法務監察班へ説明に出かけてきた。今後も違反通報者として詳細の情報提供などの協力は惜しまないつもりだが、警察の捜査妨害になってはならないと思って公開を控えていたこのページを公開した。法務監察班のご活躍を期待したい。
参考URL
長崎県教委 http://www.pref.nagasaki.jp/edu/
長崎県教委法令違反等通報制度 http://www.pref.nagasaki.jp/edu/info/tsuuhou/index.php
長崎県知事のページ http://www.pref.nagasaki.jp/koho/governor/
百人斬り授業


スポンサーサイト