日支友好7団体を調べてみた
胡主席:日中友好の会談キャンセル 無人島命名方針に不満
中国の胡錦濤国家主席(新華社=共同)
中国の胡錦濤国家主席が、沖縄県・尖閣諸島周辺を含む無名の無人島の名称を確定させるとの日本政府の方針への不満を理由に、17日に予定していた日中友好7団体代表団との会談には応じられないと団体側に通告したことが10日、分かった。複数の日中関係筋が明らかにした。
直前の会談キャンセルは外交上、極めて異例。中国側は共産党序列4位の賈慶林全国政治協商会議主席が代わりに会談に応じるという。
7団体は「日中友好協会」(会長・加藤紘一自民党元幹事長)、「日本国際貿易促進協会」(会長・河野洋平前衆院議長)や「日中友好会館」(会長・江田五月元参院議長)など。(北京・共同)
日中友好議員連盟
会長:高村正彦(自由民主党/衆議院議員)
副会長:町村信孝(自由民主党/衆議院議員)
副会長:鳩山由紀夫(民主党/衆議院議員)
事務局長 : 林芳正(自由民主党/参議院議員)
日中友好協会
会長:加藤紘一
日中協会
会長 野田毅 - 自由民主党衆議院議員、元自治大臣。
副会長 浅沼清太郎 - 元警察庁長官、元阪神高速道路公団理事長。
副会長 大平裕 - 元内閣総理大臣大平正芳の次男、大平正芳記念財団常務理事。
副会長 依田巽 - (株)ティー ワイ リミテッド代表取締役会長、元日本レコード協会(RIAJ)会長。
理事長 白西紳一郎 - 日中協会設立当初から関わる。事務局長・理事・常務理事を歴任。
常務理事 服部健治 - 中央大学大学院戦略経営研究科教授。
日中経済協会
名誉会長 御手洗冨士夫
会長 張富士夫
理事長 清川佑ニ
専務理事 稲葉健次
日本国際貿易促進協会
会長 [編集]
河野洋平 第71・72代衆議院議長
副会長 [編集]
金井務 (株)日立製作所・相談役
渡文明 新日本石油(株)・代表取締役会長
増田信行 三菱重工業(株)
三木繁光 (株)三菱東京UFJ銀行・取締役会長
岡部正彦 日本通運(株)・代表取締役会長
宮村眞平 三井金属鉱業(株)・代表取締役会長兼CEO
森稔 森ビル(株)・代表取締役社長
立石義雄 オムロン(株)・代表取締役会長
大橋洋治 全日本空輸(株)・代表取締役会長
秦喜秋 三井住友海上火災保険(株)・取締役会長
土橋昭夫 双日(株)・代表取締役会長
贄田興嗣 東工コーセン(株)・取締役会長
松本正義 住友電気工業(株)・代表取締役社長
中田慶雄 前協会理事長
顧問 [編集]
橋本岳 衆議院議員
佐藤嘉恭 元中国大使、東京電力(株)・顧問
小柴和正 (株)伊勢丹・代表取締役 会長執行役員
根本二郎 日本郵船(株)・名誉会長
渡邊五郎 フォレストオーバーシーズ(株)・代表取締役社長
谷泰宏 (株)谷事務所・代表取締役
藤野文唔 亜細亜大学顧問
半林亨 (株)ファーストリテイリング・取締役
森田堯丸 元協会副会長、元理事長
理事長 [編集]
笠井火龠雄
日本中国文化交流協会
会長 辻井喬
副会長・理事長 黑井千次
日中友好会館
元会長 古井喜実
元会長 後藤田正晴
前会長 林義郎
現会長 江田五月
副会長 谷野作太郎 元中国大使
副会長 中村芳夫
副会長 文遅
理事長 村上立躬
覚えておきましょうかね。
中華人民共和国様の素晴らしい歴史
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中
1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺開始
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
百人斬り授業
法令違反の可能性


中国の胡錦濤国家主席(新華社=共同)
中国の胡錦濤国家主席が、沖縄県・尖閣諸島周辺を含む無名の無人島の名称を確定させるとの日本政府の方針への不満を理由に、17日に予定していた日中友好7団体代表団との会談には応じられないと団体側に通告したことが10日、分かった。複数の日中関係筋が明らかにした。
直前の会談キャンセルは外交上、極めて異例。中国側は共産党序列4位の賈慶林全国政治協商会議主席が代わりに会談に応じるという。
7団体は「日中友好協会」(会長・加藤紘一自民党元幹事長)、「日本国際貿易促進協会」(会長・河野洋平前衆院議長)や「日中友好会館」(会長・江田五月元参院議長)など。(北京・共同)
日中友好議員連盟
会長:高村正彦(自由民主党/衆議院議員)
副会長:町村信孝(自由民主党/衆議院議員)
副会長:鳩山由紀夫(民主党/衆議院議員)
事務局長 : 林芳正(自由民主党/参議院議員)
日中友好協会
会長:加藤紘一
日中協会
会長 野田毅 - 自由民主党衆議院議員、元自治大臣。
副会長 浅沼清太郎 - 元警察庁長官、元阪神高速道路公団理事長。
副会長 大平裕 - 元内閣総理大臣大平正芳の次男、大平正芳記念財団常務理事。
副会長 依田巽 - (株)ティー ワイ リミテッド代表取締役会長、元日本レコード協会(RIAJ)会長。
理事長 白西紳一郎 - 日中協会設立当初から関わる。事務局長・理事・常務理事を歴任。
常務理事 服部健治 - 中央大学大学院戦略経営研究科教授。
日中経済協会
名誉会長 御手洗冨士夫
会長 張富士夫
理事長 清川佑ニ
専務理事 稲葉健次
日本国際貿易促進協会
会長 [編集]
河野洋平 第71・72代衆議院議長
副会長 [編集]
金井務 (株)日立製作所・相談役
渡文明 新日本石油(株)・代表取締役会長
増田信行 三菱重工業(株)
三木繁光 (株)三菱東京UFJ銀行・取締役会長
岡部正彦 日本通運(株)・代表取締役会長
宮村眞平 三井金属鉱業(株)・代表取締役会長兼CEO
森稔 森ビル(株)・代表取締役社長
立石義雄 オムロン(株)・代表取締役会長
大橋洋治 全日本空輸(株)・代表取締役会長
秦喜秋 三井住友海上火災保険(株)・取締役会長
土橋昭夫 双日(株)・代表取締役会長
贄田興嗣 東工コーセン(株)・取締役会長
松本正義 住友電気工業(株)・代表取締役社長
中田慶雄 前協会理事長
顧問 [編集]
橋本岳 衆議院議員
佐藤嘉恭 元中国大使、東京電力(株)・顧問
小柴和正 (株)伊勢丹・代表取締役 会長執行役員
根本二郎 日本郵船(株)・名誉会長
渡邊五郎 フォレストオーバーシーズ(株)・代表取締役社長
谷泰宏 (株)谷事務所・代表取締役
藤野文唔 亜細亜大学顧問
半林亨 (株)ファーストリテイリング・取締役
森田堯丸 元協会副会長、元理事長
理事長 [編集]
笠井火龠雄
日本中国文化交流協会
会長 辻井喬
副会長・理事長 黑井千次
日中友好会館
元会長 古井喜実
元会長 後藤田正晴
前会長 林義郎
現会長 江田五月
副会長 谷野作太郎 元中国大使
副会長 中村芳夫
副会長 文遅
理事長 村上立躬
覚えておきましょうかね。
中華人民共和国様の素晴らしい歴史
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中
1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺開始
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
百人斬り授業
法令違反の可能性


スポンサーサイト