河野談話の破棄
河野談話の事実上の破棄
「首相である私からこれ以上申し上げることは差し控え、官房長官による対応が適当だ」この言葉の意味するところは、首相としての非継承、事実上の破棄宣言であると私は思う。
河野談話、「官房長官による対応が適当」と安倍首相
[東京 31日 ロイター] 安倍首相は31日午後の衆議院本会議で、従軍慰安婦問題について謝罪した河野談話に関連して「筆舌に尽くしがたいつらい思いをされた方々のことを思い、非常に心が痛む」とした上で、「首相である私からこれ以上申し上げることは差し控え、官房長官による対応が適当と考える」と述べ、自らが関与しない考えを示した。
共産党の志位和夫委員長の質問に答えた。
この発言について、菅義偉官房長官は31日夕の臨時閣議後の会見で、「(当時の河野洋平)官房長官の談話なので、官房長官である私が答えるべきだということを(首相が)答弁した」と説明した。また、安倍内閣としてはこの問題を政治問題、外交問題にするべきではないと考えており、学術的な観点からさらなる検討を重ねることが望ましいというのが内閣としての考え方だと語った。
学術的な再検討!!政治的な談話だったのだから、学術的に再検討すれば破棄という結論しかない。
百人斬り授業★
安倍さんに本当にその覚悟があるなら河野談話の見直しなんて小さいこと言ってないでこっちも原爆投下やら東京大空襲やらに対する非難決議のひとつもかませばいい。「人道に対する罪」なんていう後出しジャンケンと違ってこっちは正真正銘のハーグ陸戦条約違反なんだから
— SuikaDoroboさん (@SuikaDorobo) 2013年1月30日
法令違反の可能性★



スポンサーサイト